PR 共有持分

共有持分の売却の体験談

※当サイトは広告を含みます

共有持分の売却の体験談は共有持分買取業者のページに記されているものはあっても、体験談のブログはそうそう見つかりません。

私は実家の共有持分を売却しており、たいへん良かったケースに当たります。

共有持分の売却が実際どのようだったのか私自身の体験談をお知らせします。

共有持分の売却の体験談

私はこのブログの前に不動産ブログ「土地売却奮闘記」を書き始めました。

それは実家の売却の体験を記すためのものでした。

実家の売却が完了した時には、相続から約10年が過ぎていました。

時間がかかった理由は実家は相続登記ができない意外に、問題を複数抱えていたことがあげられます。

また、当時はインターネットの売却査定というのが今ほど一般的ではありませんでした。

そのため、地元の不動産を頼みにしたのが今にして思えば大きな間違いでした。

最初から共有持分の業者にアクセスしていれば、10年前になら不動産はもっと高く売れたはずだからです。

世の中には共有持分の売却でしか売れない不動産、訳あり物件としてではないと売れない不動産というのが確かにあります。

これらの物件は、普通の不動産売却と比較をしていては、いつまでたっても売れません。

空き家問題が多発する時代の今は、不動産はそれぞれの不動産にふさわしい売り方をするべきなのです。

共有持分を業者買取で売却

私が共有持分の売却に至った理由は、共有者であるきょうだいが音信不通となったためでした。

実家の売却と無償で放棄する意志を弟に伝えましたが、弟が連絡に応じず同意が取れませんでした。

共有持分でも相続トラブルなし

ちなみに、このような場合は遺産相続でもめていることが多いのですが、預貯金他の遺産は2等分して弟に渡したため、いわいる相続のトラブルは全くありませんでした。

にしても、ちゃんとした既に40代の大人ですので、今にして思うと弟には軽い精神的な障害があったと思われます。

空き家の何らかの費用がかかるということを病的に怖れて逃げ隠れしたため、私にも離婚した母にも住まいも電話も知らせないという状態になってしまいました。

そこで、やむを得ず持分売却という手段をとることとなりました。

共有持分の売却の動機

なお、売却の動機は二次相続、つまり子どもへの相続の回避が第一の目的でした。

実家のあった地域は国内でも空き家率が18%を超える地域で、消滅可能性都市にも入っているところでした。

人口の流出が進んでいるため、今を逃して子どもの代になってからでは、ずっと持っていることを余儀なくされます。

0円でも有料でも手放すことが目的でした。

弁護士が教えてくれた共有持分の売却

そこで、相続が発生してから10年後、相談に行った弁護士さんの助言で共有持分の売却活動を開始。

最初は、共有物分割請求という裁判しかないと思われたのですが、地価がたいへん安い地域で売却益が出ないということから、弁護士の先生がすすめてくれたのが、共有持分を業者に売るという方法でした。

持分売却については以前から知っていましたが、それによってはじめて共有持分の売却が、あやしい危ない方法ではないということがわかったのです。

関連記事:
弁護士に教わった共有持分の売却は「意外な方法」ではなかった

共有持分の買取業者をインターネットで探す

そこから共有持分の買取業者をインターネットで探し、共有持分の一括査定を利用する不動産会社と、共有持分専門の2社に査定を依頼。

その2日後には業者が実家を見に行ってくれて、どちらもが「買いたい」という返事を伝えてくれたため、2社のうち高く買い取ってくれる方に売却を依頼しました。

共有持分の売却の流れ

当家の共有持分は次のような流れとなりました。

  1. 買取業者を探す
  2. 買取業者2社に査定を申し込む
  3. 2日後に業者が実家の訪問査定(立ち合い不要)
  4. 次の日に2社とも買いたいという返答
  5. 高い方に共有持分の買取を依頼
  6. 相続登記と表題登記
  7. 登記完了後に売買契約

 

共有持分を売却した不動産の概要

物件の種類 注文住宅の一戸建て
所在地 関東地方
所有者 亡くなった父名義
売却年 2018年
築年数 築39年
坪数 約37坪
売却形態 業者買取(共有持分)
リフォーム歴 一部改築 面積変更の届け出なし
売却時の状態 相続登記・建物の登記未登記 持分なし私道・欠陥住宅
家屋の状態 雨漏りシロアリ被害あり・欠陥住宅
インフラ関連 通水可能 ガス漏れ事故でガス管撤去

実家はごく普通の住宅団地内にある普通の一戸建てです。

家は当時としては2階に4間ある比較的大きな作りでもありしゃれた洋風の建築でした。

ただし、この家は接道が持分なし私道に始まり家屋にも何らかの欠陥があるなど明らかに問題あり物件で、しかも地域の空き家率が18%と高率なところでした。

共有持分と訳あり物件

実家のあったのは、北関東のごく普通の郊外型住宅団地の一角で、もちろん見た目も含めて普通の家です。

住んでいるときは、特に大きな問題は感じませんでしたが、いざ売ろうとなると、実家は下のような悪条件のそろった問題あり物件でした。

  • 欠陥住宅
  • 私道持分なし
  • 建物の未登記
  • 相続登記できず
  • 町は空き家率18%

大変な訳あり物件でしたので買い取ってくれた業者さんには、感謝しかありません。

逆に言うと、このような物件でもお金になるわけですので、空き家の買取の成約率はかなり高いと言えると思います。

空き家の買取業者ランキング 高く買い取る大手有名5社

共有持分の売却の価格

上記の状態で価格はいくらであったかというと、共有持分の買取の相場は5割と言われています。

通常の買取が7割ですが、持分売却は登記と業者の持分取得にかかる費用が含まれているので、それよりも下がります。

実家の買取の価格もほぼそのとおりの金額でした。

共有持分の買取の相場はどのくらい?体験者が解説

共有持分の売却期間

売却の期間は、早ければ即日~1週間で現金化が可能とされています。

実家の場合は相続登記が未登記でしたので、その場合はどうしても、登記完了までが3週間かかります。

家土地が亡くなった父名義のままでしたので、そのままでは売れませんので、まず相続登記をする必要がありました。

そして、普通の家ではありませんが、実家は家屋の登記が未登記のままになっていたので、そちらの表題登記を行いました。

相続登記は3週間、表題登記も書類を提出してからかなり日にちがかかります。

それを待って、共有持分の売買契約となりました。

自宅で売買契約

契約の際は、印鑑や通帳を用意するくらいで他の準備はありません。

うちの場合は代金は手渡しでいいと私が言ったため、社長が自分の運転する車で司法書士を自宅まで連れてきてくれました。

そこで売買契約を説明する書類にサインをして、司法書士に登記の依頼を委任する書類にサイン、売却代金を手渡しで受け取って固定資産税の負担分を生産するなど全部を自宅で行って完了となりました。

金額が大きくて手渡しができない時にはもちろん銀行に一緒に行って代金振り込みを確認することになります。

ちなみに実家までは1時間ほどの距離でしたが、見分を含め一度も立ち合いはしませんでしたし、不動産会社に足を運ぶこともありませんでした。

通常の売買で相続登記が済んでいる物件でしたら、社長が電話で買取の返事をして、そのあと1週間以内に代金受け渡しが終了したはずです。

問題あり物件で地元の不動産店には全部断られ、売却をあきらめかけた実家でしたが、こうして手放すことができたのです。

共有持分の売却後

実家のケースにおいては、持分を売った後はどうなったか、その後の状況をお知らせします。

共有者が持分を売却

登記を確認したところ、私の売却後の数か月後には弟も自分の持分を売却していることが確認できました。

弟は東京に単身住まいで帰住の予定はなく、田舎に土地は不要であったため、売れてよかったと思っています。

売却に関して、業者とはもちろん、共有者の弟ともトラブルは全くありませんでした。

ただし、実家の売却ができなかった頃は、後ろめたかった弟は私と同様に母とも連絡を絶っていましたが、売却後はメールを送ってくるようになり、母とは連絡が再開しました。

売却でトラブルが終結

つまり、私の実家のケースの場合は、共有者の両方にとって共有状態にある時がトラブルそのものであり、売却後はトラブルは解消したと言えます。

共有者である相手が音信不通だったり、もめた後で連絡をよこさないという場合には、共有持分の業者買取で売却をするのがいちばんです。

そもそも共有名義の不動産は、売却も使用もできません。

共有者も現金を受け取れますし、共有者にとっても悪いことは何もないからです。

相続登記の義務化で持分売却が必須

もし、共有者が売却に反対をしている場合であったとしても、結局意見が割れている状態では不動産を活用することはできません。

また、共有者の一人が住み続けている場合であっても、相続登記は今年から義務化となりましたので、相続登記をしないという選択肢はなくなりました。

次の相続の時には、相続人が子どもとなりますので、5人10人と相続人の数が増えてしまった場合は、結局単独名義での相続登記が難しくなり、結局はその不動産を使い続けるということはできないのです。

相手が不動産を占有している場合には、持分売却を迷うところですが、共有名義の不動産は最後は一人の利益にはなりません。

占有して使い続ける方にもリスクがあります。説得が難しければやはり持分買取を業者に依頼しましょう。

相手も受け取るものがゼロではありませんし、持分を買い取るか売却するかの選択ができます。

まずは、自分の利益と現在起こっているトラブルを解消するように、持分売却に向けて進んでみてください。

おすすめの共有持分の買取業者

\業界最大手 Wakegai ワケガイ/
対応エリア 全国
wakegai,買取,訳あり物件 ● 即日現金化が可能
● 100%買取
● 訳あり物件も買取
●手数料・見積もり無料
 エリア 全国  手数料 無料
 実績 全国No1  買取率 100%

 訳あり物件買取プロ
対応エリア 全国
不動産,買取,共有持分 ● スピード12時間メール査定
● どんな物件でも査定無料
● 仲介手数料なし
エリア 全国 手数料 無料
相談実績 3,000件 買取率 92%

共有持分の売却に関するよくある質問

共有持分に関するQ&Aを掲載します。

Q:共有持分の売却は可能なの?

A:共有持分の売却は法律的にも保証される共有名義の不動産の売却方法です。

私自身が弁護士に解決法としてすすめられた方法ですので十分可能です。

Q:共有持分を買うのはどんな人?

A:共有持分を専門としている、持分売却のノウハウを知る買取業者に限られます。

Q:共有持分を買取業者の目的は?

共有持分の買取業者の目的は、不動産などの共有持分を持つ人々からその持分を買い取り、彼らの所有権を取得後、流通可能な不動産とすることです。

Q:共有持分の売却の相場は?

A:共有持分の相場は買い取った業者に経費がかかるためもあって、5割としているところが多いです。

諸条件によって高い買取が可能な場合もあります。

Q:共有持分の売却にかかる日数は?

A:最短3日で成約、現金化することが可能です。急ぎの場合は即日買取にも対応しています。

Q:共有持分の売却でトラブルにならない?

A:法律的には保証されている方法なので、持分売却自体で他の共有者から訴えられるようなことは一切ありません。

Q:相続で話し合いがつかない不動産でも売れる?

A:相続物件で分割がうまくいかない不動産は、亡くなった被相続人名義のままで売れます。

Q:夫婦で共有になっている不動産の持分の売却は可能?

A:持分の売却であれば可能です。相手の同意や相談の必要がなく、顔を合わせることなく売却ができます。

参考サイト:Wakegai (ワケガイ)
https://wakegai.jp/

1

共有持分、共有名義の不動産は自分の持分のみなら、他の共有者の同意を得る必要がなく自由に売却することができます。 共有持分の売却は持分の売買を専門に扱う不動産会社が買主となって買い取る、業者買取で売却す ...

2

共有持分の買取は株式会社ネクスウィルが運営するワケガイがいちばんのおすすめです。 ワケガイがおすすめである理由は、共有持分売買の業界最大手であるためです。 この記事では業者目線ではなく売主目線で、ワケ ...

3

訳あり物件買取プロは、アルバリンク社の運営する不動産買取サービスで、通常では売れない空き家や訳あり物件、他で取り扱いを断られた不動産全般を買取してくれることで有名です。 訳あり物件を相続したり、所有す ...