オープンハウスは、仲介だけでなく買取再販にも注力する全国展開の不動産会社です。
オープンハウスでは不動産全般の買取と共に共有名義の不動産の売却の相談も行っています。
この記事では、オープンハウスがどのような共有名義の物件の解決を提案しているのか、共有持分の買取への対応をお知らせします。
訳あり物件買取のワケガイは全国対応、共有持分の買取では業界最大手で、年間6,000件の相談件数は買取業者トップクラス、買取価格の満足度が高い評価No.1で信頼度の高い会社です。
ワケガイの査定は無料で買取金額を提示する即日スピード査定、買取に至らなかった場合も費用は一切発生しないので安心して依頼できます。査定から売却終了まですべてリモート対応も可能!
※ワケガイ詳細記事へ
ワケガイの評判・口コミ【訳あり物件買取・共有持分の最大手】
オープンハウスとは

https://kaitori.openhouse-group.com/
オープンハウスは東京都を中心に全国展開する急成長の独立系ディベロッパーの不動産会社です。
業績はきわめて良く株式にも上場、首都圏、名古屋・関西・福岡など広域に支店を置き営業拠点を展開、不動産の売買は仲介だけでなく買取再販にも注力しています。
東京都心の狭小戸建の仕入れ力と販売力に強みがあり、多くの流通物件を保有することでスムーズな売却を実現しています。
オープンハウスの共有名義の不動産の売却
オープンハウスでは共有名義の不動産で対応するのは、共有者の所在が不明の不動産の売却です。
令和3年度(2021年)民法改正では、共有物分割に関するルールが大きく変わり、共有名義の不動産について一部の共有者の所在が不明でも、一定の条件を満たせば売却や分割が可能になりました。
共有者が所在不明の共有名義の不動産の売却の方法
この場合の不動産の売却は、他の共有者が不在共有者の共有持分を含めた不動産全体の売却や分割を家庭裁判所に申し立てを行えば、不明共有者の同意なしに、明者の共有持分を含め、不動産全体が売却できるというものです。
売却代金は共有者で分配することができ、不明共有者の持分相当額は供託金として法務局などに預けられ、後ほど所在が判明した場合、売却代金が共有者に渡されるという手順となります。
所在不明共有者の持分処分制度の注意点
この制度は「所在不明共有者の持分処分制度」と呼ばれます。
注意点としては、遺産に関する場合は相続開始から10年経過している必要があります。また、音信不通などではなく、共有者の所在がわからないということをきちんと申し立てをする必要があります。
単に話し合いができない場合や、所在地住所がわかっているなどの場合は該当にはなりませんので注意が必要です。
オープンハウスの共有名義不動産への対応
不動産の売却抜向けて行うこととしては、共有者の所在調査、状態を明確に証明できる書類の提出と家庭裁判所への申立て、不動産登記事項証明書、調査記録、売却計画書などを添付して裁判所の審理後の許可を得る必要があります。
共有名義の不動産の売却には裁判所への申し立てが必須になるわけですが、オープンハウスにおいてはこの複雑な手続き部分を提携している弁護士が請け負います。
提携しているのは今回の法律改正後に、最初にこの申し立てを行った谷井総合法律事務所弁護士法人です。共有名義の不動産に精通している弁護士で、実際に共有者が不明のケースの売却を行った実績があります。
オープンハウスの共有持分の買取への対応
オープンハウスでは共有持分を直接買取するとの明記はありませんが、以下のようなケースに対応しています。
対応できるケース
オープンハウスがあげる共有持分の対応ケースで、たとえば以下のような場合は、相談ができます。
- 共有者が行方不明で売却ができない
- 登記が複雑で手続きが面倒
- 相続人が行方不明
- 共有名義の家土地を早く処分したい
オープンハウスの買取
また、オープンハウスでは不動産全般の買取を行っています。
また、上記弁護士事務所では、相続に関わる案件や共有物分割請求も請け負っているため、共有持分についての相談が十分可能です。
したがって、共有者が不在の共有名義の不動産はもちろんのこと、共有持分の買取についても問い合わせの上相談してみるのがいいでしょう。専門家の助言を受けることで、共有持分と共有名義の不動産が売却につながる可能性は十分あります。
以下に、オープンハウスの不動産の買取の内容を見ていきましょう。
オープンハウスの不動産の買取
オープンハウスの不動産全般の買取は申し込みから24時間以内に査定金額を提示し、最短48時間で現金決済が可能な迅速性が特徴です。
オープンハウスの買取のエリア
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県
オープンハウスで買取をする不動産種類
- 戸建住宅(新築・中古)
- マンション
- 土地
- 変形地、狭小地、古家付き土地
- 借地の買取可
- 相続物件対応
- 共有名義の不動産は士業提携で対応
オープンハウスの買取の強み
- 仲介手数料が不要
- 最短48時間以内に現金化が可能
- 24時間以内に即決買取金額を回答
- 片付けやリフォームは不要
- 古屋付き買取可能
仲介手数料が不要
オープンハウスの直接売買なので、仲介手数料のお支払いは不要です。内覧も発生しないので、自宅の売却が周囲に知られる心配もありません。
最短48時間以内に現金化が可能
不動産のプロである社員がスピーディに対応します。
24時間以内に即決買取金額を回答、最短48時間以内に現金化が可能です。
片付けやリフォームは不要
古屋付きでもそのまま買い取ることができるため、片付けやリフォームを行う必要はありません。
オープンハウスが買取できない不動産
訳あり物件や事故物件については公式な明言はありません。
また、一般的に買取困難とされる条件の物件については、事前相談が不可欠です。
オープンハウスの不動産買取の口コミ
オープンハウスの口コミとしては、「買取スピードが速い」「訳あり物件にも対応してくれた」といった評価があり、迅速な現金化と対応力が高く評価されています
実際の利用者からは、「迅速な現金化で助かった」「特殊な条件でも相談に乗ってくれた」といった声があります。
一方で「査定価格が想定より低かった」との意見もあり、事前の比較検討が重要です。
オープンハウスの会社概要
項目 | 内容 |
---|---|
会社名(商号) | 株式会社オープンハウスグループ |
代表者 | 代表取締役社長 荒井 正昭 |
設立 | 1997年9月 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー20F ・21F |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場(証券コード: 3288) |
得意分野 | 都心部狭小地の戸建や特定形状土地の仕入れ・建築を含む総合展開 |
まとめ
オープンハウスでは共有名義の不動産の売却、すなわち共有持分の売却の相談が可能です。
さらに形状に難のある土地や古家付き土地など、査定が難しい不動産の買取にも柔軟に対応していますので、共有名義の不動産に困ったらまずは相談してみましょう。
査定フォームや窓口で買取についての条件を確認してみてください。
▼全国対応の共有持分の業者一覧▼
ワケガイ | |
![]() |
・共有持分買取の業界最大手 ・買取率ほぼ100% ・即日現金化可能 ・費用0円 ・売却終了までリモート対応可 |
>>詳細記事 | |
共有持分買取PRO | |
![]() |
・共有持分専門訳 ・訳あり物件全般対応 ・3日で現金化 ・電話不要・メール査定 |
>>詳細記事 | |
ラクウル | |
![]() |
・訳あり物件専門 ・自社買取で高額買取 ・資金潤沢・スピード対応 ・相続相談も対応 |
>>詳細記事 | |